
「デリケートな部分の かゆみ に関する願いを 3つだけ叶えてやろう…」…どこからか響く声と共に、私の前に光が現れました。長年の悩みが解決したのも、すべてこの数珠のおかげです。今は残りひとつの願いをどうするか考えているところです。(29歳 デニール数判別士)

何見てんの。

幸運の数珠のパンフレット。
2019年7月の運用報告です。
読むのがめんどくさい人のために簡単に言うと、株主優待目的で持っていて、当面売る予定のない株を担保に入れ、FXの証拠金として利用しているよ。記事で言うとココ。
今月の利益は?

ここから先は詳しい内訳だよ。興味があったら読んでね。
現物株式 2,385,251円(前月比+119,337)
評価損 -296,298円(前月比-34,770…①)
7月の確定利益
+35,187円…②
※今月は受取配当金はありません。国税・地方税は引いていません。株主優待クオカード等は計算に入れません。

ちょっと分からないな。

現物株式の金額は、売り買いを繰り返しているから毎月の変動は大きいよ。ここは見ても意味がない。注目するのは評価損と確定利益。
先月と比べて、①現物株式の評価損が-34,770円拡大していて、②プチ株売買による利益が+35,187円。

400円しか増えてないけど。

まだだよ。FXの分もあるんだ。
FX ユーロ円・売りポジション
5,000通貨(前月比-25,000通貨)
評価損 -2,515円 (前月比+15,845…③)
7月の確定利益 +29,810円…④

FXは好調だね。③評価損も15,845円減って、④確定利益も29,810円ある。

まだ分かんない。どこを見ればいいの?

①②③④の合計だよ。株の評価損は増えたけど、それを他の部分でカバーしている。今月は+46,702円だね。
FXの証拠金は、代用有価証券制度で株を差し入れることで賄っているから、現金は1円も使っていない。そこから④のFXの確定利益として現金が生まれたことになります。これが大事。この現金は、次の株を買うのに使います。

今月は株式の配当もなかったし、株主優待も全く評価に加えてないから、大健闘だったんじゃないかな。
今月は、株の含み損が1割以上増えています。この下落を、プチ株の売買益でカバーできて、さらに余計な予算を使わずにFXで現金利益が出た。あとで株価が戻るなら、それはそれで利益だし、戻らなくても大丈夫。実はこれが狙いです。逆に、FXで出た評価損を、株の利益がカバーすることもあるよ。
おまけ
現物株式
1月から7月の確定利益累計
+201,825円
現在の評価損
-296,298円
FX
1月から7月の確定利益累計
+296,781円
現在の評価損
-2,515円
1月から7月の利益の合計は?

税金を払う前の金額だよ!250万円程度の株でも意外な利益が出るね!プチ株はやればできる子!