当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています

2025年8月 運用報告

2025年8月の運用報告です。

持っている株をFXの証拠金として扱う「代用有価証券制度(株券担保サービス)」を利用して、FXのリピート系売買を行っています。

リピート益で株の積み立てを加速するのが目的。

その他、株価指数・商品CFDでもリピート運用を行い、リピート益を使ってNISA枠で投資信託を購入しています。


結論から申し上げますと、2025年8月の収支は

株式部門
+72,188円

FX部門
-219,847円

CFD部門
-63,840円



合計

-211,519円

でした。

パンデミック

まあまあのダメージ!


ドル円買いと銀CFD売りの含み損の増加が主な原因です。

詳細を見ていきましょう。

目次

株式部門

株式部門の収支は以下の通り。(カッコ内は前月比)

現金      1,252,108円
現物株式・投信 10,620,187円
含み益    +2,112,842円(+72,188円

株式部門の収支は

+72,188円

でした。

ぽち袋

4か月連続の回復!


株式部門の収支は最高値を更新。特に問題はありません。

FX部門

FX部門の収支は以下の通り。(カッコ内は前月比)


含み損 ―1,971,779円(-226,617円
確定利益 +6,330円

FX部門の収支は

-219,847円

でした。


ドル円買いの含み損の増加が主な原因で、幅広トラップのリピート益も少なめでした。

コゼニ

値動きが少ない月はプラススワップがうれしい。


幅広トラップの運用方針は以下の記事です。

CFD部門

リピート系の、為替以外への分散の必要性を強く感じて始めたCFDリピート。

各商品のリピート設定はこちらの記事にまとめてあります。

金銀CFD

銀CFD売りの収支が5か月連続で悪化。金買いリピートの利益では追い付かずに赤字転落です。

エロス

不利な方向へはグイグイ進んで興奮する!


銀CFDは、トラップ幅0.4ドル・利確幅1ドルで運用していますが、さらなる上昇に対しては
トラップ幅0.8ドル・利確幅1.5ドルになるように間引き損切りを行う予定です。

40ドルより上は、一本ずつ損切りをしながら、よりトラップ幅の広い形で新規を建てることになります。

間引き損切りの方針は以下の記事。

天然ガス

地味ながら少しずつリピート益を積み重ねているのが天然ガス。うっすらと収支が回復してきているのがうかがえます。

価格0ドルを想定した予算で粘り勝ちを狙います。

ぽち袋

ジワジワきてるのでは?

3倍CFDリピート

4月の米国株の激しい下落に、一度ロスカットされた3倍CFD。
旧設定の損失を引き継ぎ、新たな設定で再スタートしています。




旧設定の部分を計算に入れず、新設定のみの収支に注目すると、7万円の予算設定ながら利確は3.5万円を超え、含み損も少なく大健闘。

レンジ下部のポジションを増やす形で予算の増額を行いました。

各ポジションごとに損切りポイントを決めた、防御重視の方針で運用しています。

設定の詳細は以下の記事です。





CFD部門全体での収支は


金銀CFD  -147,824円
天然ガス  +76,376円
3倍CFD   +7,588円

合計

-63,860円

でした。

コゼニ

天然ガスに助けられるとは。

まとめ・今後の見通し

2025年8月の収支は

株式部門
+72,188円

FX部門
-219,847円

CFD部門
-63,840円

合計

-211,519円

でした。

ブログ開設以降の収支は以下の通り。

株式部門の収支が400万円に到達。
総合収支も、先月の大幅な伸びを少し戻した程度で留まりました。

各ペアの決済益は以下の通り。


さみしいリピート益です。
少なくとも、日々のスワップはプラス方向に傾けておいた方がいいですね。

毎日の利確状況はこちら。

値動きの激しい3倍CFDですらおとなしい月だったので仕方ないですね。


競馬用のドル円ミニトラップも寂しい結果でした。

娯楽用のトラップ設定ですが、今までのリピートの反省点を全て詰め込んでいます。


2025年の利確状況は以下の通り。

9月のリピート益に期待しましょう。



少額で回せるリピート設定の分散と、リピート益による株の積み立ては有効と判断し、今後も運用を続けて参ります。

8月の運用報告は以上です。来月もよろしくお願いします。

応援クリックよろしくお願いします!励みになります!

PVアクセスランキング にほんブログ村
〈広告〉
DMM FX
〈広告〉
auカブコムFX

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次