代用有価証券FX– category –
-
代用FXとリピート売買の相性について正直な感想
先に結論! リピート系売買は、・レンジを外れると大きな含み損・安全策を取りすぎると他の運用のほうがマシという欠点を持ち、運用のメインとしては積極採用しにくい。そこで、 ・代用FX予算内で ・無理のないトラップ設定 この条件内でこそ、リピート系... -
代用有価証券FX・大損回避の注意点
今回の記事は、「代用有価証券FX・大反省会」と称し、これまでの自分の代用FX運用の欠点を見つめ直した上で、今後の運用をより長期・安定的にする方法を考える記事です。代用FXに関して、毎月・細かい検証や修正を行いながら運用を進めているため、ブログ... -
代用FXと新NISAの予算配分について
先に結論! 新NISAと代用FXを同時運用する場合の予算配分は お読みいただきありがとうございました。 わかりません。 運用益が非課税になる新NISAと、リピート益で株の買い増しができる代用FX。限られたお金を、どのように振り分けたらいいのか悩んでいる... -
リピート売買・幅広トラップを採用する理由について
先に結論! リピート売買における「広すぎるレンジ設定」は、含み損の大きさ以外に「運用法として魅力のない部分」にお金を回している可能性があるので、積極的に発注する必要はない!それを解決するのが、初期値から離れるほどトラップ幅を広くする設定!... -
代用有価証券FX・守り重視のリピート設定
こちらの記事は、FXリピート売買の利回りアップ・最適通貨ペア設定など、「いかに利益を上げるか」ではなく、「リピート売買の損失をどのように減らすか」「損切りタイミングのルール化」について解説する記事です。保有ポジションを抑えた運用法のため、... -
代用有価証券FX 出口戦略
こちらの記事では、代用有価証券FXの出口戦略を解説します。⇒代用有価証券FX詳細リピート系売買を、単に資産を増やすための手段ではなく、いわゆる「セミリタイヤ」や「サイドFIRE」、「老後の生活資金の補助」として利用しようと思っている人のための記事... -
代用FX・株券担保FXで現金が不足したらどうなるのか
持っている株をFXの証拠金として使い、現金を使わずにFX運用ができる代用有価証券FX(株券担保FX)。当然のことですが、FXポジションの損切りを行うと現金でマイナスが発生します。では、代用した株のみでFX運用をした場合、FXポジションの損切りによって... -
DMM株券担保FX・利確重視Verがレンジアウト!対処法を解説
代用有価証券FX・利確重視Verがレンジアウトしたときの対処法を解説します。 結論から先に申し上げますと、レートが戻ってくるまでじっくり待つのが得策だと思います。 代用FXでは、FXのリピート益がなくても代用株の成長が期待できるため、レンジアウト=... -
代用有価証券FX 複利運用法
先に結論! 結論 代用有価証券FX+トラップトレードの組み合わせは、リピート益での株の追加購入が重要!株とFXを別々の予算で運用した時には得られない「隠れた複利効果」がある! そんな記事です。 気になるところに目次で飛んでください。 【代用有価証... -
2021年 8月 運用報告
2021年8月の運用報告です。 持っている株・ETFをFXの証拠金として差し入れる代用有価証券制度(株券担保サービス)を利用し、現金を使わずにFX運用を行っています。 FXのメイン手法は、ユーロ売りのトラップトレード。最近はドル円・カナダドル円・US...