金銀CFDリピート 詳細設定と運用実績



こちらの記事では、金・銀CFDのリピート売買(手動)を行う際の詳細設定の解説と、その設定に基づいた実際の運用成績を紹介します。


運用1年間で、入金額は60万円。純利益は10万円ほどです。

脚線美
脚線美

純利益に大きな凹みがないのが魅力!

設定の特徴としては、

・金買いホールド1口に対し、銀売りリピート10口の運用バランス


・金価格が大きく落ち込んでもロスカットにならないような、余裕のある設定


・一度に大きな額を入金せず、必要に応じて追加資金を投入する


以上のような運用方針になります。


長期的に上昇傾向のある金の買いホールドと、ボラティリティの高い銀の売りリピートをひとつの予算で行い、含み損のバランスを取りながら、リピート益の積み上げを狙います。


トラップ設定は簡単。

運用開始時点で、金の買いを1口ホールドしてから、その周辺にトラップ幅0.2ドル・利確幅0.5ドルの銀売りトラップを10口設置するだけです。

1ブロック予算は10万円。

金CFDのポジションの評価損益は価格の1倍だから、金1口が500ドル下げても

500ドル×1口×1ドル150円換算=75,000円。金1口に対して10万円の予算なら、まだロスカットにはなりません。


金価格下落に対して500ドル以上の耐性があるのだから、予算の入金は1度に行わず、金価格が一定額下落するごとに10万円ずつ入金。

入金した後、買いポジションを1口持ってから、その周囲に銀売りリピートをちりばめて、リピート可能なレンジを広げていきます。

脚線美
脚線美

ロスカットまで余裕があるから、焦って入金しなくても大丈夫。



2023年3月現在、最新の運用方針は以下の通り。

金価格50ドル下落につき、金買いポジションを1口持って、その周囲に銀売りリピートを設置しています。


予算に応じて、金価格1800ドル以下や、2000ドル以上の時も、この10万円ブロックを連結していくだけです。

金買い1口に対し、銀売り10口までは守るようにしましょう。


革財布
革財布

金ポジションの利確はできないのかよ!


できます。

金買い1口に対し、銀売り10口までのルールだから、金3口に対して銀10口のように、銀ポジションの比率が少ないときに含み益の金買いポジションがあれば利確しても大丈夫です。

革財布
革財布

じゃあ今度は銀売りポジションのほうが多くなるかもしれないだろ!


金ポジションが利確されて減るのなら、対応して発注できる銀売りトラップの数も減るのだから、金を1口売却したら、レンジ上部の銀売りトラップの発注を10個取り消せばいいですね。



再び金価格が下がり、金買いポジションを1口持てたら、銀売りトラップを再発注すればいいと思います。


運用方針が理解できたところで、もう一度、1年間の収支を確認してみます。


60万円の入金に対し、総合収支がー10万円より悪化したことがないという安定感が魅力。

運用開始後、7か月連続の金価格下落という目にあいながらも、金買いと銀売りの組み合わせがショックをやわらげ、安定したリピート益を上げ続けています。


下の表からは、金の含み損が増えた時には銀の含み損が縮小し、金価格が戻るにつれて銀の含み損が拡大していることがわかります。



運用初期は細かい金買いリピートも挟んでいましたが、効果が薄かったので「銀ポジションが減ってきたときに、金に含み益があれば決済する」というルールにしたところ、「銀売りリピートは細かい利確、金買いはたまに大きな利確」という役割がてきて快適になりました。(個人の感想です)

脚線美
脚線美

金1と銀10のバランスで運用するから、例えば金3に対して銀10だったら、金を2口までは売っていいということ!トラップ幅をアレンジするときもわかりやすいね。



金買い・銀売りで運用バランスが取れるなら、リピート益は口座から引き出しても大丈夫。


FXのリピート売買の場合、経済指標で一気に値が飛ぶことも多く、含み損の上下も激しい場合があります。



FX通貨ペアの分散を考えている場合、金・銀などの商品CFDを検討するのも魅力的ですね。(個人の感想です)


GMOクリック証券は金・銀両方のポジションにロスカットラインを設定しなければならないため、私はDMM CFD で運用をしています。


発生したリピート益をすぐに振り替えてETFを購入したり、代用FXのリピート益を使って金銀CFDのブロックを追加したりできて便利です。


DMM CFD



運用方針にご質問がある方は、Twitterコメントフォームで受け付けております。


参考になった!という方はボタンをクリック!いつもありがとうございます!

応援クリックありがとうございます!励みになります!

\最新の運用残高を公開!/PVアクセスランキング にほんブログ村



タイトルとURLをコピーしました