シダ植物– Author –

-
2022年 8月 運用報告
2022年8月の運用報告です。持っている株をFXの証拠金として差し入れ、現金を使わずにFXを行う、代用有価証券FX(株券担保FX)をメインに運用をしています。⇒代用有価証券FXとは株式部門は、米国株ETFの積み立てがメイン。FX部門はリピート売買(手動トラ... -
リピート売買・幅広トラップを採用する理由について
先に結論! リピート売買における「広すぎるレンジ設定」は、含み損の大きさ以外に「運用法として魅力のない部分」にお金を回している可能性があるので、積極的に発注する必要はない!それを解決するのが、初期値から離れるほどトラップ幅を広くする設定!... -
2022年 7月 運用報告
2022年7月の運用報告です。持っている株をFXの証拠金として利用する、代用有価証券制度(株券担保サービス)を利用して、現金を使わずにFX運用を行っています。株式部門のメイン運用は米国株ETFの積み立て・ホールド。FX部門はリピート売買(手動トラリピ... -
2022年 6月 運用報告
2022年6月の運用報告です。持っている株・ETFをFXの証拠金として預け入れることが出来る、「代用有価証券制度」を使って、現金を使わずにFX運用をしています。株式部門はETFの積み立て・長期ホールド。FX部門はリピート売買(手動トラリピ)。リピート売... -
代用有価証券FX・守り重視のリピート設定
こちらの記事は、FXリピート売買の利回りアップ・最適通貨ペア設定など、「いかに利益を上げるか」ではなく、「リピート売買の損失をどのように減らすか」「損切りタイミングのルール化」について解説する記事です。保有ポジションを抑えた運用法のため、... -
2022年 5月 運用報告
2022年5月の運用報告です。長期保有目的で持っている株・ETFをFXの証拠金として差し入れ、現金を使わずにFXを行う「代用有価証券FX(株券担保FX)」をメイン運用にしています。株式部門は米国株ETFの積み立て・ホールド。FX部門はリピート売買(手動トラ... -
金銀CFDリピート 詳細設定と運用実績
こちらの記事では、金・銀CFDのリピート売買(手動)を行う際の詳細設定の解説と、その設定に基づいた実際の運用成績を紹介します。 ※2024年4月現在、銀価格の急騰により含み損増加中 ポジション調整・一部損切りに関しては以下の記事をご覧ください。 設... -
2022年4月 運用報告
2022年4月の運用報告です。持っている株をFXの証拠金として預け入れることが出来る「代用有価証券制度(株券担保サービス)」を利用して、現金を使わずにFXリピート売買を行っています。3月、4月と急激な円安が進み、FXリピート売買のメイン運用「ユー... -
代用有価証券FX 出口戦略
こちらの記事では、代用有価証券FXの出口戦略を解説します。⇒代用有価証券FX詳細リピート系売買を、単に資産を増やすための手段ではなく、いわゆる「セミリタイヤ」や「サイドFIRE」、「老後の生活資金の補助」として利用しようと思っている人のための記事... -
2022年 3月 運用報告
2022年3月の運用報告です。持っている株をFXの証拠金として利用する、「代用有価証券制度(株券担保サービス)」を利用して、現金を使わずにFX運用をしています。⇒代用有価証券FXとは?株式部門のメインは米国株ETFの積み立て・ホールド。FX部門のメイン...